さぁ、転職準備を始めよう

業界歴20年の現役面接官が「職場選びのコツ」から「面接に受かるポイント」までマルッと解説しています。転職を成功させたい方は、まずコチラの記事をClick!

【保存版】転職ロードマップ
介護職の転職

【介護職】失敗しない職場の選び方!分かりやすくフローチャートで解説!

【介護職】職場の選び方

こんにちは、Hiro(@Hiro_kaigostyle)です。
こちらのブログでは、介護職の転職に関する疑問に答えています。

介護の仕事を始めたいけど、事業所の種類が多くてどこに決めたら良いのか分からない。

こんな悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。

こちらの記事で分かること
  • 介護職として働ける職場
  • 在宅・施設サービスの種類と特徴
  • 自分に合った職場選びのポイント

こちらの記事では『自分に最適な職場選び』ができるようにフローチャートも掲載しています。
自分が介護職として働く前に、どの事業所が良いのか調べておきたい!という方はぜひ参考にしてくださいね。

介護職として失敗しないための職場の選び方とは?

介護職にとって職場選びは重要です。
入職してみると「自分が思っていた介護や待遇面が違っていて後悔した」という話はよく聞きます。

チェック
  • 変則勤務が思っていた以上に大変だった。
  • 給料が想像以上に少なかった。
  • もっと利用者に寄り添った介護がしたかった。
  • 介護のスキルが身に付く職場で働けば良かった。

このように、働く事業所によって勤務体系や待遇面だけではなく、専門職として得られるスキルも職場によって異なります。

自分は将来どんな介護士になりたいか。
また、いくらお給料があると生活できるのか等、失敗しないために予め将来像をイメージして職場選びを始める方が良いかもしれませんね。

参考記事

》特養の介護職員が年収600万を達成した道のりを解説!

生活リズムを守って介護職で働きたい方におすすめ!

生活リズムを守って介護職として働きたい方におすすめの職場は、デイサービスやデイケアサービスです。早出や遅出、夜勤といった変則勤務がなく、いつも決まった時間に働けます。

チェック

特別養護老人ホームに比べると重度な方が少ないため、身体介護をしたい方には少し物足りないかもしれません。

その一方でレクリエーションや機能訓練の経験とスキルが積めるのはデイ(ケア)サービスならでは!

要支援1~3くらいの比較的軽度の利用者さんが多いので、お話好きの方やコミュニケーションに自身がある方には、その点ではストレスなく馴染みやすい職場ではないでしょうか。

もちろん、食事・排泄・入浴といった基本的な介助の経験も積めるので、重度の方ばかりだと不安という方は検討してみてはいかがでしょうか。

デイサービス(通所介護)とは

食事・排泄・入浴などの介護を通して、利用者が自宅で自立した生活が送れるように日常生活を支援するサービスです。レクリエーションで利用者の楽しみ作りをしたり、最近では認知症予防や機能訓練などに力を入れている事業所も増えています。

レクや機能訓練を楽しみに利用される方が多いので、その場を盛り上げたり、コミュニケーションが得意な方にはお勧めの職場です。

デイケアサービス(通所リハビリ)とは

身体機能や栄養状態の維持・回復、認知機能低下の予防など、リハビリに特化したサービスを提供しています。デイサービス同様、食事・排泄・入浴支援やレクリエーションもありますが、リハビリ目的で通う方が多いのが特徴です。

デイサービスよりも医療従事者が多く配置されているため、介護の知識はさることながら医療・リハビリの知識も得られます。

給料が良い職場で働きたい方におすすめ!

給料が良い施設で働きたい方におすすめの職場は、特別養護老人ホームや介護老人保健施設です。

チェック

ただし、早出・遅出・夜勤などの変則勤務を伴う事がほとんどですので、不規則から体調を崩される方も中にはいらっしゃいます。日々の体調管理が大事になります。

そして、介護施設といえば夜勤手当が付くのが魅力の一つ
手当額は、地域や介護施設によって違うため、面接の際に確認しておくようにしましょう。

また、特養や老健は重度な方が多いので「専門的な介護技術の習得を目指す方」には最適な職場と言えます。

夜勤手当の相場をチェック!

》目指せ介護福祉士!年収600万円は可能?重要な3つの費用相場も徹底解説!

特養の仕事内容をチェック

》【ユニット型】特養の介護職員の仕事内容とは?一日の流れもご紹介!

特別養護老人ホームとは?

身体的・精神的な理由で在宅生活が困難な要介護3~5の方が入所できる施設です。
主に、食事・排泄・入浴その他必要な支援を受けながら自立した日常生活を送ることを目的としています。

要介護度が高い利用者が多いので、介護職として身体介助の専門性を身に付けたい方におすすめの施設です。また、終の住処として看取り介護に取り組んでいる施設がほとんど。
入居者の最期に立ち会える貴重な体験をすることもできます。

介護老人保健施設とは?

一方、介護老人保健施設は要介護1~5の方が入所の対象で、在宅復帰を目的に介護に加えてリハビリなど医療的ケアを必要とする方が入所する介護施設です。
特養のように長期入所は難しく、入所期間も概ね3ヶ月程度を基本としています。病院と在宅の中間的な施設というと分かりやすいですかね。

特養に比べて医師・看護師・セラピストなど医療従事者が多く配置されています。
また、夜勤は介護職員だけではなく看護職員も出勤しているので、利用者の急変に迅速に対応できる体制が取られています。

利用者さんに寄り添った介護をしたい人におすすめ!

利用者さんに寄り添った介護をしたい方は、入所系施設がおすすめです。

その中でもユニット型の特別養護老人ホームやグループホームでは、利用者さんが10名単位の少人数のユニットで生活しているので、アットホームな雰囲気の中で介護できるのが特徴です。

チェック

従来型の特養よりも職員と利用者さんの距離が近く馴染みの関係を作りやすいので寄り添った介護を目指したい方にぴったりです。

認知症介護のプロを目指すなら認知症に特化したグループホームを選択すると良いでしょう。

ユニット型特養とは

10名程度を一つのユニットとし、少人数で家庭的な雰囲気の中で介護サービスが受けられる施設です。
従来型の特養の様に多床室(4人部屋や2人部屋)ではなく、利用者のお部屋は個室を基本とし、ユニット毎に職員を配置している施設が多いです。
また、それぞれのユニットにはキッチンがあり、食事やおやつ作りなど調理が行える環境も整っています。

ユニット型とはいえ特養ですので、身体的・精神的な理由で在宅生活が困難な要介護3~5の方が入所の対象となります。
利用者と深く関わりきめ細かなサービスを提供したい方におすすめです。

ユニット型特養の仕事内容や一日の流れを詳しく知りたい方は、こちらの記事を参考にしてください。

グループホームとは

グループホームは、認知症を有する要支援2~要介護5の方が利用できる認知症に特化した介護施設です。
1ユニット5名~9名の利用者が共に生活を送り、基本的に2ユニットで構成され、最大でも利用人数は18名までとなっています。施設自体は小規模ですので、アットホームで馴染みの関係を築きやすいという特徴があります。

身体的にお元気な方が多いので、一緒に散歩や買い物・料理などをしながら認知症の方の暮らしを支えたいという方におすすめの施設です。

専門性の高い介護スキルを習得したい方におすすめ!

専門性の高い身体介護のスキルを身に付けたい方には、特養養護老人ホームや介護老人保健施設など比較的中重度な方が利用している介護施設がおすすめです。

チェック

近年、病院・特養・老健などではシーティングやポジショニング、ノーリフトケアといった介護技術が注目され、多くの施設が導入を進めています。

特に生活の場である特養では、生活援助のプロとして身体介護や家事全般に留まらず、病気やリハビリなど暮らしをトータルでサポートしていく知識が身に付きますよ。

研修制度も充実しているので、未経験で不安という方はこちらの『未経験で転職するなら研修内容も要チェック!』を合わせてご覧ください。

家事の経験を活かして在宅介護を支えたい方におすすめ!

家事の経験を活かして利用者さんの在宅生活をサポートしたい方は、訪問介護がおすすめです。

訪問介護には「身体介護」「生活介護」「身体介護+生活介護」があり、自宅に訪問して料理・洗濯・掃除や買い物といった家事全般の業務から食事・排泄・入浴といった身体介助を行うのが仕事です。

チェック

介護施設ではなく、住み慣れた自宅で利用者さんに寄り添える訪問介護は、まさに地域密着の介護と言えますね。

ただし、無資格では訪問介護の仕事に就く事はできません。

一人で自宅に訪問して介護を提供する訳ですから、最低限の介護知識と技術が必要です。
訪問介護の仕事に就きたい方は、資格が必須ですので『介護職員初任者研修』もしくは『実務者研修』を受講しておきましょう。

職場の選び方をフローチャートで解説!

【介護】職場選びのフローチャート
【介護職】職場選びのフローチャート

こちらでは職場選びに悩んでいる方のためにフローチャートを作成しています。

全てのサービスを列挙した訳ではありませんので、あくまで簡易的なチャートとしてご自身の考えを整理するために使って頂けると嬉しいです。正社員として職場選びをする際にぜひ活用してみてください。

介護サービスには種類があり、業態も様々です。
言い換えれば、自分に合った職場が見つかりやすいという訳です。

  • 介護技術の専門性を高めたい人
  • 日勤業務のみで生活リズムを重視したい人
  • 盛り上げ好きな人
  • 送迎、車の運転に自信がない人

職場選びに失敗して何度も転職しないためにも、自分の条件に合った職場を探してみましょう!

介護職が失敗しない職場の選び方【まとめ】

こちらの記事では、『介護職が失敗しない職場の選び方』についてご紹介してきました。

介護職として働ける職場は沢山ありますが、実際に働きたいと思った時にどの職場が自分に合っているのか悩みますし決断に迷いますよね。

そんな方は、先程紹介したフローチャートを参考にしてみてください。

チェック
  • どんな働き方をしたいか。
  • 将来、介護士としてどうなりたいか。
  • 今の職場で夢は実現できるのか。

職場によって、働き方や待遇面は異なりますので、まずは自分に合った条件と合致する職場を探してみてくださいね!